何が向いているか分からない… 適職の見つけ方

就職活動や転職活動をしていく中で様々な業界を見ていると思います。
そんな中で「自分はいったい何が向いているのか」「自分に向いている仕事は何だろう」と悩んでいませんか?

本記事では仕事の向き不向きについてと自身に合った適職の見つけ方をご紹介いたします。

 

そもそも向いている仕事とは?

何が向いているのかを考える時、そもそも向いている仕事とは何かと思う人もいるかもしれません。

向いている仕事とは、その人の興味や能力に合ったものであり、楽しみながら成長できるもののことです。
そのため、向いている仕事を見つけるためには、自分の強みや価値観を理解する事が大切です。
就職活動で多くの方がされている自己理解・自己分析は自分に向いている仕事を探すために必要な手段であることが分かりますね。

 

しかし、自己分析をして見つけた職種が本当に向いているか分からない、もしくは向いていないと思う方もいると思います。
ではなぜそのように思ってしまうのか?その理由をご紹介します。

 

この職種は向いていないと思ってしまう理由とは?

自身で見つけた職種が向いていないと感じる理由は人それぞれですが、一般的な理由としては以下の3つが挙げられます。

1.興味の不一致
職種が自身の興味と関心と合わない場合、モチベーションが維持できず、成果も出にくくなります。

2.必要なスキルや能力の不足
職種にはそれぞれ必要なスキルや能力があります。
自身でそれが不足している場合、適応が難しいと感じるため向いていないと感じる要因になるでしょう。

3.ライフスタイルとの不一致
職種によっては不規則な勤務時間や長時間労働が必要なものもあります。
自分のライフスタイルと合わない場合、ストレスがたまる原因にもなるため、
自分のライフスタイルとその職種のワークスタイルを照らし合わせる事も重要になります。

 

向いている仕事が分からなくなった時にやるべきこと

それでは向いている仕事が分からなくなった時は何をして向いている仕事を見つけていけばいいでしょうか。
ここでは向いている仕事が分からなくなった時にやるべきことをご紹介します。

1.自己分析
やはり自己分析を通して自信をよく知る事がまずは大切です。
自分の興味や関心、強み、価値観を再度振り返ってみましょう。
これらを理解する事で自身に適した仕事を見つける手助けになります。

2.職業探索
様々な職業や業界を調査し、興味を持つ領域や可能性のあるキャリアパスを見つける事です。
なかなかイメージが膨らまない方はインターンシップに参加してみたり、ボランティア活動などで経験を積むのも職種を知ることができるきっかけになります。

3.相談
家族や友人、キャリアカウンセラーなど信頼できる人に相談してみるのも良いでしょう。
自身1人で考えるのとは違い、新しい視点や考えを得ることができるかもしれません。

4.プロフェッショナルの支援
キャリアコーチやキャリアカウンセラーのサポートを受ける事も有益な情報を得られる手段になります。

 

これらを組み合わせて、自身に合った仕事を見つける手助けにしていくと適職が見つけられるかもしれません。
向いている仕事・適職を見つけるには自己理解と仕事理解が不可欠です。
どんどん理解を進め、適職を見つけていきましょう!

弊社ノースジニアス・アールではリユース業・遺品整理業を行っています。
業務の中ではお客様と話したり、家具や家電、小物類などの様々なお品物に触れたりします。
家具や家電、オーディオ機器やカメラ、パソコンなどに関心がある方はもちろんピッタリです。
また、リユースを通してごみの削減や環境保全に関心がある方、人のために何か役に立ちたいとお考えの方、変化や経験、学びを大切にしている方も弊社で働く事で自身のビジョンの実現に近づけられるかもしれません。
自己分析などを通して接客業やリユース業が適職だと感じた方、様々なモノに触れるのが好きな方、リユース業や遺品整理業に興味がある方、ぜひご応募ください!

 

新卒採用はこちら
中途採用はこちら