MESSAGE

メッセージ_遠藤直樹
メッセージ_遠藤直樹
ノースジニアス・アール(株)
本部長 遠藤 直樹
ノースジニアス・アール(株)
本部長 遠藤 直樹
ノースジニアス・アール(株)
本部長 遠藤 直樹

ノースジニアス・アールと地球環境問題

ノースジニアス・アールのリクルートサイトをご覧いただきありがとうございます。

私たちは創業以来、リサイクルショップ、アンティークショップの運営、遺品整理、カメラやPCなど専門型の買取販売など、リサイクル・リユースを軸とした事業展開をしてきました。

近年ではSDGsという国際目標が採択されたこともあり、環境問題に対する取り組み意識が世界的に高まっていますが、地球温暖化をはじめとする環境問題はSDGsが採択されるずっと以前から問題視されていました。

私たちはリサイクル・リユースという業界の特色上、このような環境問題とは切っても切り離せない関係にあり、特に廃棄物削減という点においては企業の社会的責任として重大なものであると考えています。

このように、リサイクル・リユースというアプローチから地球環境へ貢献するためには、まず第一に現在運営している事業をより発展させていくことが必要です。
そして、発展させていくためには「より良い貢献」をしていくことが鍵になると私たちは考えています。

素直な心からより良い貢献が生まれる

メッセージ_遠藤直樹

貢献にもさまざまな形がありますが、当社では以下3つの貢献に重きを置いています。

1.地球環境への貢献
2.お客様への貢献
3.社内メンバーへの貢献

これらの貢献を成すために、当社の社員には「素直」な心を持ち続けてほしいと考えています。

私たちはモノの循環やライフスタイルの提案を通してゆたかな社会の実現を目指しているため、まずは地球環境問題を他人事と思わずに真摯に向き合い、自分なりにできることを模索してほしいと考えています。

また、お客様への貢献、すなわち困りごと(ニーズ)に応えるためには、知識・業務スキル、ヒューマンスキルの向上など、時代の変遷とともに変化・成長を続けていかなければなりません。

固定観念にとらわれず、自身の課題点や他者からのアドバイスを素直に受け止め、「このような考え方もあるのか」「こうした方が将来の自分のためになるかもしれない」といったように、より自身が成長できる選択を心がけてほしいと考えています。

メッセージ_遠藤直樹

社員も豊かに

メッセージ_想いて

社員も豊かに

地球環境やお客様の生活環境へ貢献することはもちろん大切なことですが、一方で社員が心身ともに疲弊してしまうようなことは望んでいません。

会社としても、2022年度から2023年度にかけて、残業時間の削減や有給取得促進、拘束時間の短縮など、社員自身もゆたかになれるよう働き方の改善に取り組んでいます。

また、社員一人ひとりには、日々のコミュニケーションのなかで、普段してもらっていることを当たり前と思わずに感謝の気持ちを持つこと、何かを伝えるときは否定から入らずにまずは承認することなど、お互いが思いやりを持つことを大切にしてもらっています。

このように、地球環境やお客様の生活環境だけでなく、職場環境へ貢献するためのアクションも大切にしていただきたいと思います。

当社の理念や経営方針に共感していただけましたら、ぜひご応募ください。
心よりお待ちしております。